category: 子供向け御法門 1/9
子供向け御法門(法話)のご紹介
隆宣寺では毎月、子供向け御法門を実施しています!もっと沢山の方にお参りいただきたいと思い動画を撮りました!…が携帯のデータ容量がいっぱいになってしまい冒頭のみのご紹介となりました(笑)お寺での活動風景は隆宣寺のページをご覧ください!http://www.honmon-butsuryushu.or.jp/ryusenji11...
- 0
- 0
言葉の大切さ

今日は『ごんぎつね』で御法門前々から子供たちの前で話したいと思っていたことが一応まとまったので簡単にまとめたストーリーを一通り話した後に質問しました「どうすれば悲しい結末を避けられたか?」ごんぎつねはイタズラの罪滅ぼしのため兵十のもとへ何度も栗を届けますコッソリと、バレないようにでも、最後の最後栗を届けて、家から出たところを兵十に撃たれてしまうのですその時、兵十は初めて知るのです栗の贈り主がごんぎ...
- 0
- 0
うそ

イタヅラ心から「オオカミがきたぞー!」と言った少年は「嘘つき」というレッテルを貼られ本当にオオカミが来た時には誰からも信じてもらえなかったたとえ、イタヅラでも、ジョーダンでも嘘は嘘です信用を失います嘘を重ねるたびに嘘が上手になってしまうすると、罪悪感が薄れてくるだから、嘘は泥棒の始まりご信心でも同じです仏様に真正面から嘘をつくことはなくとも言い訳をしたり、誤魔化したり都合の悪いことは隠したりそうや...
- 0
- 0
心は変幻自在

今日はくんげ会御講でしたーお話のテーマは「心」心は変幻自在色んな形にすぐ変わりますまさに、こんな感じ粘土みたいに柔らかい何かに夢中になってる時一生懸命がんばってる時はキラキラ輝いています嬉しい時、楽しい時心がキュンってなってる時はかわいいハートでも、悲しい時や寂しい時イヤな思いをした時はこんなことになっちゃう心もケガをするんです怒った時、腹が立った時人を憎んだり、恨んだりそういう時はトゲトゲで気持...
- 0
- 0
つづけることが大切

成功に近道はありませんズルは絶対に通用しない自分がしてきたこと積み上げてきたものが縁にふれて開花するんですみんな知ってる『ウサギとカメ』今回は張り切って工作しました!磁石でくっついてるのでそれを道に沿って動かしていきます子供達は興味津々!一手間かけるだけで子供達の反応も随分と違ってきますね~きっと学びや気づきも違ってくるんではないでしょうか子供達も楽しそうに遊んでくれましたやっぱり触れられるものっ...
- 0
- 0